華麗にして典雅な
舞踊の技と心を次世代へ伝え、
新たな振り付けの創作に挑む。
昇る日の、行く末に
広がり続けることを願いて。

イベント

花柳旭扇が出演する、公演会・イベント等のご案内です。

教室

日本舞踊教室を開催しています。初心者の方にも丁寧にご指導いたします。お気軽にお問い合わせ下さい。

プロフィール

日本舞踊家「花柳旭扇」のご紹介です。

2024年9月22日(日)花柳旭扇ゆかた会

毎年恒例のゆかた会 今年もお弟子さん達と汗を流してお稽古に励んでいます。

入場無料です、お時間ございましたら宜しくお願い致します。

2024年7月19日 生根神社夏祭り

今年も氏神様の夏祭りに参加させていただきました。

子ども教室の子ども達と保護者

旭扇社中一同で生根神社の紅梅殿で踊りを披露してから、

最後に私が振付させていただきました「生根っ子の唄」を

紅梅殿前で地元の皆さんと一緒に踊り、とても賑やかでした。

応援の桜花ちゃんも大人気で、お祭りを盛り上げてくれました!

寿扇会 

令和6年4月21日 熊本県立劇場 演劇ホール

花柳舞美輔主催
年玉追善会にて「二人椀久」松山太夫を踊る。

椀久は会主舞美輔。

難波をどり会

南の街を伝統芸能で元気にして欲しいとお声をかけて頂き、なんばCITYガレリアコートに舞台を作り金屏風の前に長唄・鳴物の生演奏で日本舞踊の舞台をプロデュースしました。また、大阪の街南の街の曲を作って頂き振付し出演者に元気に踊って頂きました。子ども・舞踊家・芸妓と色々な日本舞踊を楽しんで頂けました。

地車in大阪城

11月4日(土)大阪城にて開催されまして「地車in大阪城」に文化庁子ども教室の子供たちが「星月夜」「まりと殿さま」踊らせていただきました。また、たに川の芸妓さん達も応援に駆けつけてくれました。

 

難波をどり会

なんばの真ん中に金屛風の舞台を作り日本舞踊を披露いたします。

2023年9月24日(日)花柳旭扇ゆかた会

毎年恒例のゆかた会 今年もお弟子さん達と汗を流してお稽古に励んでいます。

入場無料です、お時間ございましたら宜しくお願い致します。

2023年7月19日生根神社夏祭り

今年も氏神様の夏祭りに参加させていただきました。

子どもの踊りと振付させて頂きました「生根っ子」地元の皆さんも一緒に踊ってくださいました。

を購読

 生徒募集中

日本舞踊の教室を開催しています。 興味のある方はこちらまでお問い合わせ下さい。

教室のご案内