令和7年度 文化庁伝統文化親子教室事業 日本舞踊子ども教室 生徒募集 今年も子ども達に日本舞踊を体験して頂きたくお申込みお待ちしてます。 ・中央区教室(コラントッテホール) ・西区教室(寶生教) ・阿倍野区教室(阿倍野区民センター) 各20名
難波をどり会 今年も「南の街を伝統芸能で元気に」とお声をかけていただき 難波高島屋前のなんば広場、Art Walk御堂筋フラワーカーペット前ステージで お弟子さん・文化庁親子教室出身の子どもたち・ミサミュージカルスタジオの生徒たちと賑やかに「難波をどり会」を披露させていただきました。 「松の緑」 「六段くづし」 「親子花笠」 「浪花の賑わい」 「大阪さわぎ」 最後に能楽奉賛会のメンバーで大阪締めで締めて頂きました。 みなさんありがとうございました。
2024年12月15日(日)日本舞踊子ども教室 発表会 9月からお稽古を頑張ってた子どもたちの発表会がありました。 可愛い衣裳とお化粧で、子ども達は大喜びでした。 保護者の皆様もありがとうございました。
2024年12月1日(日)追善舞踊会 2024年12月1日(日)関西支部追善舞踊会が無事に開催されました。24年前に関西支部桜和会にて踊らせて頂いたときに、三代目と寿南海先生からご指導いただいた思い出の演目「萬年喜猫」を踊りました。
2024年11月3日(日)「地車in大阪城」 11月3日(日)大阪城公園太陽の広場にて開催の「地車in大阪城」に文化庁子ども教室の子供たちが出演して「親子花笠」を踊らせていただきます(13:15頃~)。また、たに川の芸妓さん達も踊ります。入場無料です。ぜひお越しください。画像は去年のものです。今年も晴れますように!
2024年9月22日(日)なんばカーニバル(難波をどり会) 花柳旭扇ゆかた会後、高島屋前広場へ移動。 今年も「ミナミの街を伝統芸能で元気に」とお声をかけていただき なんばカーニバルのステージで「難波をどり会」を披露させていただきました。 「黒髪」 「浪花の四季」 「浪花の賑わい」 「大阪さわぎ」 最後に能楽奉賛会のメンバーで大阪締めで締めて頂きました。 みなさんありがとうございました。